
出品したことでほっとしてすっかり忘れていた中古パーツのオークション。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cwdgh675「ヤバイ!もうおわっちゃったっけ?」
焦って見に行ったら、今日の夜でオークション期間終了です。
さて・・・
ようやくSTマシンの整備が終わりました。
懸案のFRP作業も一発で決まり・・・

FRP樹脂と硬化剤の割合が難しくて、
何日たってもベトベト
または
作業中にカチカチ
のどちらかでしたが
今回は作業終了後5時間くらいから固まり始め、翌日に乾きました。
きちんと温度管理・重量管理して混合すれば良いのでしょうが、面倒なのでいつも適当に混ぜて失敗する。
来年はそんな自分から脱却したい、そう思うこのごろ。
これで整備終了。来週からはいつでも練習に行けます。
練習の一方、DE耐マシンを組み上げる予定。
パーツ取りにされて骨になっているDE耐用エイプを組み上げていくつもりです。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cwdgh675「ヤバイ!もうおわっちゃったっけ?」
焦って見に行ったら、今日の夜でオークション期間終了です。
さて・・・
ようやくSTマシンの整備が終わりました。
懸案のFRP作業も一発で決まり・・・

FRP樹脂と硬化剤の割合が難しくて、
何日たってもベトベト
または
作業中にカチカチ
のどちらかでしたが
今回は作業終了後5時間くらいから固まり始め、翌日に乾きました。
きちんと温度管理・重量管理して混合すれば良いのでしょうが、面倒なのでいつも適当に混ぜて失敗する。
来年はそんな自分から脱却したい、そう思うこのごろ。
これで整備終了。来週からはいつでも練習に行けます。
練習の一方、DE耐マシンを組み上げる予定。
パーツ取りにされて骨になっているDE耐用エイプを組み上げていくつもりです。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
- 関連記事
-
- Rサスのホースが・・・ (2012/02/27)
- 組み直し (2012/02/22)
- クラックなし? (2012/02/21)
- お疲れ様なのね~ (2012/02/16)
- Rサスペンション (2012/02/10)
- ボルトのお話その2 (2011/12/27)
- ボルトのお話 (2011/12/24)
- STマシン完成・今週はDE耐マシン (2011/12/18)
- 修理 (2011/12/17)
- まずはSTマシン (2011/12/11)
- エンジンは7Cさんへ (2011/12/09)
- タイヤ交換 (2011/11/19)
- 安心感 (2011/11/17)
- お勉強 (2011/11/12)
- まずは自分でやってみよう (2011/11/09)
スポンサーサイト


