
昨日はもてぎショートコースへ。前日の雨がウソのように晴れ渡り、汗だくになりました~
まず前日のマシン整備から
・オイル交換
これまではワコーズWR30RとWR30Sを1:1でブレンドしていましたが、今回はWR30R100%。これでクラッチが滑らなければ今後もWR30Rのみで行こうと思います。

・マイクロン用電池交換
9Vの角乾電池は高い!ので、再利用できる充電地を買ったのですが、これがマイクロンには不向きか?
振動からか電池内部が壊れるトラブルが連発。仕方なく使い捨ての乾電池に戻します。


・SED製CDI
当社のリクエストしたマップを搭載してもらった。

・ダンロップTT93フロントのみ

8日のレースに向けて幅広ハンドルとふかふか純正シートに慣れるのが私の主目的。
同時にレースパートナーのF村さんのマシンの煮詰め。
F村さん、レースも数日後に迫っているというのに、ここでマフラー新調です。前回ストレート遅かったですからね。RUN R&Dダウン型:新価格@31500円也。
前回の練習でマシンが遅かった原因が見つかると良いが・・・
1本目:マイマシンのFタイヤの皮むきをしつつ、ハンドルとシートに慣れようと努力。
ハンドルにはまもなく慣れたのですが、シートは・・・。
まるで2階にいるようだ。バイクに乗っている感じがしないな~。攻める気にならない。こまった。
F村さんとあわせて走ってみるが、F村号、やっぱりストレートが遅い。遅い原因はマフラーじゃないのか。
2本目:F村さんのマシンに乗ってみる。回転上昇が重い。OH後間もないエンジンとはいえ、こんなにも重かったらレースにならんじゃないか。が、車体はすごく良い。見た目はボロいが、安定感があるぞ、このマシン。もっと攻めたくなる。でもここで転んではいけません。エンジンが重たい原因を見つけなきゃ。とりあえずすぐにできることと言うことで、CDIを交換してみる。が変化なし。
3本目:相変わらず攻める気にならない純正シートに手を焼く。しかしいつまでもそんなことを言っていられない。いい加減攻めていかないと。ベストの0.1秒落ちまで何とかこぎつける。
一方F村号は、プラグやキャブを変えたり、イグニッションコイルまで変えてみたが、一向に改善の兆しが見られず。。。

F村さん、心なしか表情に疲れが感じられますね。でも原因がつかめないのはほんと疲れますよね。
でも最終枠まで走って、最後まで整備していたF村さん。その頑張りはきっと報われるはずです。
一方、最後まで純正シートに不満タラタラの私。開発中のCDIやキャブの部品は結構いい感じになってきたというのにライダーがこれではいけません。レースまでに気合入れなおすことにします。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
まず前日のマシン整備から
・オイル交換
これまではワコーズWR30RとWR30Sを1:1でブレンドしていましたが、今回はWR30R100%。これでクラッチが滑らなければ今後もWR30Rのみで行こうと思います。

・マイクロン用電池交換
9Vの角乾電池は高い!ので、再利用できる充電地を買ったのですが、これがマイクロンには不向きか?
振動からか電池内部が壊れるトラブルが連発。仕方なく使い捨ての乾電池に戻します。


・SED製CDI
当社のリクエストしたマップを搭載してもらった。

・ダンロップTT93フロントのみ

8日のレースに向けて幅広ハンドルとふかふか純正シートに慣れるのが私の主目的。
同時にレースパートナーのF村さんのマシンの煮詰め。
F村さん、レースも数日後に迫っているというのに、ここでマフラー新調です。前回ストレート遅かったですからね。RUN R&Dダウン型:新価格@31500円也。
前回の練習でマシンが遅かった原因が見つかると良いが・・・
1本目:マイマシンのFタイヤの皮むきをしつつ、ハンドルとシートに慣れようと努力。
ハンドルにはまもなく慣れたのですが、シートは・・・。
まるで2階にいるようだ。バイクに乗っている感じがしないな~。攻める気にならない。こまった。
F村さんとあわせて走ってみるが、F村号、やっぱりストレートが遅い。遅い原因はマフラーじゃないのか。
2本目:F村さんのマシンに乗ってみる。回転上昇が重い。OH後間もないエンジンとはいえ、こんなにも重かったらレースにならんじゃないか。が、車体はすごく良い。見た目はボロいが、安定感があるぞ、このマシン。もっと攻めたくなる。でもここで転んではいけません。エンジンが重たい原因を見つけなきゃ。とりあえずすぐにできることと言うことで、CDIを交換してみる。が変化なし。
3本目:相変わらず攻める気にならない純正シートに手を焼く。しかしいつまでもそんなことを言っていられない。いい加減攻めていかないと。ベストの0.1秒落ちまで何とかこぎつける。
一方F村号は、プラグやキャブを変えたり、イグニッションコイルまで変えてみたが、一向に改善の兆しが見られず。。。

F村さん、心なしか表情に疲れが感じられますね。でも原因がつかめないのはほんと疲れますよね。
でも最終枠まで走って、最後まで整備していたF村さん。その頑張りはきっと報われるはずです。
一方、最後まで純正シートに不満タラタラの私。開発中のCDIやキャブの部品は結構いい感じになってきたというのにライダーがこれではいけません。レースまでに気合入れなおすことにします。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
- 関連記事
-
- 5速固定 (2011/06/02)
- 今日は筑波2000であることを。。。 (2011/06/01)
- 明日は筑波2000 (2011/05/31)
- 今日もダメダメでした~ (2011/05/25)
- 5/21もてぎショートコース (2011/05/22)
- ぶれたらダメ (2011/05/15)
- もてぎショートコースオンボード (2011/05/06)
- 5/4もてぎショートコース (2011/05/05)
- 京葉スピードランド (2011/04/27)
- 明日は京葉スピードランド (2011/04/26)
- 4/24もてぎショートコース (2011/04/25)
- 24日はもてぎショートコース (2011/04/22)
- 今日も明日も (2011/04/20)
- トミンモーターランドBコース (2011/04/18)
- 車高アップキットXRM用 (2011/04/06)
スポンサーサイト


