
今日は京葉スピードランドで極秘?パーツテスト。
雪でテストが遅れ遅れになっていたのですが、今日夜からまた雨になるというので、「行くならもう今日しかないだろう」ということで、午前中お店を休んで行ってきましたよ~。
朝9時で14度もあって、久々に体もマシンもちゃんと動きそうです。
1.極秘パーツタイプ1を付けてコースイン。開け始めぐずつき上で伸びない。タイム37.0秒。おそっ!
2.プラグが見たことも無いくらい真っ黒だったのでMJ85→80へ。少しマシになったがまだ重い。36.8秒。
3.MJ80→75へ。開け始めのぐずつきがほぼなくなり、回転も軽くなってきた。プラグはまだ真っ黒。36.4秒。
4.MJ72へ。回転は軽いが力がない感じ。薄いんでしょうね。でもプラグは黒い。36.8秒
タイプ2へパーツ変更。
5.1/2以上開けないと付いてこない。
6.タイプ2.1へ。タイプ2よりはこっちの方が良い。プラグは真っ黒。
タイプ1.12へ変更。
7.力がないけど下から普通に開けられる
タイプ1.13へ変更。
8.1/2以下が付いてこない。
タイプ1に戻す。
9.これが一番良いかな~36.3秒。
でもベストから0.4秒も遅い・・・
パーツの問題か?人間の問題か?確認するために走行を1時間延長@1000円。
ノーマルパーツに変更。
10.全くスムーズ!本日ベストの36.0秒!
つまり「ノーマルが一番!」ってことですよ。
ノーマルパーツの優秀性を証明するために、走行料金@4000円+半日の重労働+おまけに新品タイヤ。。。
まあ、こういう日もあるってことで!
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
雪でテストが遅れ遅れになっていたのですが、今日夜からまた雨になるというので、「行くならもう今日しかないだろう」ということで、午前中お店を休んで行ってきましたよ~。
朝9時で14度もあって、久々に体もマシンもちゃんと動きそうです。
1.極秘パーツタイプ1を付けてコースイン。開け始めぐずつき上で伸びない。タイム37.0秒。おそっ!
2.プラグが見たことも無いくらい真っ黒だったのでMJ85→80へ。少しマシになったがまだ重い。36.8秒。
3.MJ80→75へ。開け始めのぐずつきがほぼなくなり、回転も軽くなってきた。プラグはまだ真っ黒。36.4秒。
4.MJ72へ。回転は軽いが力がない感じ。薄いんでしょうね。でもプラグは黒い。36.8秒
タイプ2へパーツ変更。
5.1/2以上開けないと付いてこない。
6.タイプ2.1へ。タイプ2よりはこっちの方が良い。プラグは真っ黒。
タイプ1.12へ変更。
7.力がないけど下から普通に開けられる
タイプ1.13へ変更。
8.1/2以下が付いてこない。
タイプ1に戻す。
9.これが一番良いかな~36.3秒。
でもベストから0.4秒も遅い・・・
パーツの問題か?人間の問題か?確認するために走行を1時間延長@1000円。
ノーマルパーツに変更。
10.全くスムーズ!本日ベストの36.0秒!
つまり「ノーマルが一番!」ってことですよ。
ノーマルパーツの優秀性を証明するために、走行料金@4000円+半日の重労働+おまけに新品タイヤ。。。
まあ、こういう日もあるってことで!
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
- 関連記事
-
- 4/24もてぎショートコース (2011/04/25)
- 24日はもてぎショートコース (2011/04/22)
- 今日も明日も (2011/04/20)
- トミンモーターランドBコース (2011/04/18)
- 車高アップキットXRM用 (2011/04/06)
- GPSロガーはどのように活用すべきか (2011/03/06)
- もて北は準備不足必至か? (2011/03/06)
- 京葉でテスト (2011/02/17)
- 土曜日はもて北中止 (2011/02/10)
- 初!桶川 (2011/01/17)
- 走行予定 (2011/01/12)
- 8日筑波・10日もてぎ (2011/01/07)
- 冬のもて北は枠少ない・・・ (2011/01/06)
- MSUでの一こま (2010/12/27)
- 今日はトミンでMSU (2010/12/25)
スポンサーサイト


