
昨日の夜中に週末のミニろくのマシンの準備をしてました。
まずこのレースのためにメンバーのS浦さんのエンジンを借りました。

S浦さん、ありがとうございます~
「S浦さん、このエンジン、オイル入ってますよね?」
「入ってますよ~ 新車納車時のままだけど」
「あ、入っているならOK!OK!」
預かった時は、いい加減な返事をしましたが、やっぱりまずいかな~
新車納車時ってもう1年以上前だろう?やっぱ変えよう。
ということで、先日の鈴鹿で使ったオイルを投入。鈴鹿の熱ダレを再現する予定。現象の確認のためにはレースも捨てる覚悟です(笑)。

ドレンボルト、フィラーキャップのワイヤーロック穴開け完了。
開発中のオイルセンサー取り付けボスつきドレンボルトを付けたら、ボスにアンダーカウルが当った。
げ~!ボスはたった16mmの厚さしかないのに~。一体どれほど浅いんだ、このアンダーカウル。
ちょっと面倒ですが今回は油温データを絶対にとらないといけないので、アンダーカウルを10ミリ下げて対処。

10ミリ下げたら、ラップタイマーのセンサーをステーの底面に貼り付けることが可能になったので、2つのセンサーのうち1つを底面に、もうひとつは上面に。これでセンサーの能力のテストにもなる。テストのためならレースも捨てられます(うそ)。
次に
プラグの穴からファイバースコープで燃焼室内をのぞいてみます。カーボンの大きな塊やかけらが見えます。何だかぽろぽろしてます。不安です。見なかったことにします(笑)

タペット調整だけでもしておこうとカバーを開けて見ると、きれ~い
さすがにあんまり乗っていないだけあります。タペットクリアランスは見事に規定値の2~3倍。見なかったことに・・・できません。0.05mmに調整しました。

で、さくさくってエンジン載せて、マフラーつけて、タイヤつけて、スプロケ適当につけて(笑)、準備完了!!
う~ん、素敵!レース3日前にしてマシンが出来上がっているなんて。
今日も別のマシンの整備が待ってます。着手できるのは・・・夜10時過ぎかな・・・
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
まずこのレースのためにメンバーのS浦さんのエンジンを借りました。

S浦さん、ありがとうございます~
「S浦さん、このエンジン、オイル入ってますよね?」
「入ってますよ~ 新車納車時のままだけど」
「あ、入っているならOK!OK!」
預かった時は、いい加減な返事をしましたが、やっぱりまずいかな~
新車納車時ってもう1年以上前だろう?やっぱ変えよう。
ということで、先日の鈴鹿で使ったオイルを投入。鈴鹿の熱ダレを再現する予定。現象の確認のためにはレースも捨てる覚悟です(笑)。

ドレンボルト、フィラーキャップのワイヤーロック穴開け完了。
開発中のオイルセンサー取り付けボスつきドレンボルトを付けたら、ボスにアンダーカウルが当った。
げ~!ボスはたった16mmの厚さしかないのに~。一体どれほど浅いんだ、このアンダーカウル。
ちょっと面倒ですが今回は油温データを絶対にとらないといけないので、アンダーカウルを10ミリ下げて対処。

10ミリ下げたら、ラップタイマーのセンサーをステーの底面に貼り付けることが可能になったので、2つのセンサーのうち1つを底面に、もうひとつは上面に。これでセンサーの能力のテストにもなる。テストのためならレースも捨てられます(うそ)。
次に
プラグの穴からファイバースコープで燃焼室内をのぞいてみます。カーボンの大きな塊やかけらが見えます。何だかぽろぽろしてます。不安です。見なかったことにします(笑)

タペット調整だけでもしておこうとカバーを開けて見ると、きれ~い
さすがにあんまり乗っていないだけあります。タペットクリアランスは見事に規定値の2~3倍。見なかったことに・・・できません。0.05mmに調整しました。

で、さくさくってエンジン載せて、マフラーつけて、タイヤつけて、スプロケ適当につけて(笑)、準備完了!!
う~ん、素敵!レース3日前にしてマシンが出来上がっているなんて。
今日も別のマシンの整備が待ってます。着手できるのは・・・夜10時過ぎかな・・・
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
- 関連記事
-
- 開幕は5/8もて北か! (2011/04/08)
- もて北STレースパートナー (2011/01/23)
- 2011年のレースその2 (2010/12/12)
- さあ来年の話を・・・パートナー募集 (2010/11/29)
- 2010年のレース振り返り (2010/11/18)
- 最終戦・・・そして来年 (2010/11/08)
- 変更 (2010/09/16)
- ミニろくマシン準備完了 (2010/08/19)
- 2010年後半戦の予定 (2010/08/18)
- 8/22は初富士スピードウェイ (2010/08/17)
- 美浜初表彰台? (2010/08/09)
- 動き出しそうな予感 (2010/06/02)
- 富士スピードウェイミニろく (2010/04/04)
- 2010年のレーススケジュール (2009/12/18)
- 2009年のレースを振り返って (2009/12/03)
スポンサーサイト


