
7月22日筑波TC1000で開催されたモトピクニック第3戦に参加してきました。
今回は前日練習がメインイベントで、41秒を切って夢の40秒台を出すことが目標でした。
きのっぴ、段さん、工藤さん、そして私。皆まだ40秒台を出したことがありません。誰が最初に40秒台を出すかの競争です。
しかし・・・気温38度越え、路面温度も熱過ぎて、どうもタイムアップは無理のようです。
3本走って41.8秒まで出たので、何とか41秒中盤を出したくて4本目を走ったのですが、逆に42秒を切れなかったです。40秒台なんてその気配さえなかったですwww
翌日のレースのST100フレッシュマンクラスには、エキパクラスへあと2ポイントと昇格間違いなしのきのっぴ選手が出場するのですが、今回も事前エントリーの台数が少なめで、単独開催となるとちと寂しい感じ。昇格レースを少しでも盛り上げようと、GROMCupにエントリーしている工藤さんがST100フレッシュマンクラスにもエントリー。私も前回同様枯れ木役でエントリー。さらに工藤さんのライバル?アムロ選手も前日夜に工藤さんに出ろと言われてエントリーwww。アムロ選手は、90分耐久、GROMCup、ST100フレッシュマンのトリプルエントリーになってしまいました。この暑さで・・・ようやるわ~
前日練習後の合宿飯はお好み焼き屋さんで段さんが腕を振るい、工藤さんはテーブルに頭突きを喰らわせながら寝てしまい、小松田さんからありがたいアドバイスを頂き、私は食べるだけのおいしい役でした。宿に戻った後は小松田ルームでまたまたありがたいアドバイス。毎回感じることだが、合宿の夜に私は成長している気がする。この夜も翌日に向けて1段階レベルが上がった気がした。
自分の部屋に戻り、この日に撮ったオンボード映像を全部見直す。自分の下手な場所がよく分かる。どうすれば良いかまでは分からないので、悶々とするだけだけど。動画を見ているとあっという間に時間が過ぎますね。もうサーキットに出発しないといけない時間・・・寝たのか?俺www
サーキットに着いて、思った。路面がまったく冷めてない、熱いままだ。より暑い一日になりそう。実際40度を超えたみたい。常識的に考えてレースしていいのか?www大きな扇風機を全開で回すが熱風です。
朝一の1000円札を握りしめて参加する練習走行で15分みっちり走ります。タイヤを温存するためにみんな途中でやめちゃいますけど、なんか払った1000円がもったいなくて最後まで走りきって、新品タイヤを終了させますwww
続いて耐久クラスの練習走行です。アムロ選手が走ります。走り終わるや否やすぐに耐久レースがスタートします。忙しいなあ。あ、そうそう、私、アムロ選手の耐久レースのパートナーライダーでした。まあ走っても10周くらいの予定です。アムロ選手の練習量不足を補うための耐久レース参戦でしたので、むしろ私は走らないほうが良いくらい。なので、いすと扇風機とドリンクだけ用意して日陰のピットで寝ていよう。
と、思ったのに、アムロ選手開始早々1ヘアでハイサイドで転倒です。昔120キロもあった体重を減量して70キロ台まで軽くしたアムロ選手は軽々と宙を舞いました。見ていて、柔道の技をきれいに決められたみたいで、美しさすら感じましたw。
あー、あの高さのハイサイドだともう終了かな?と心配して見ていたのですが、マシンを起こしまた全力で走り出すではないですか?
え~、マシン壊れてないの?体、痛くないの?壊れているのに気付かないの?強靭な身体なの?若さなの?バカなの?www
親子ほど年が離れている(私53、アムロ26)と、どうしても保護者のような気持ちになってしまい、ピットインのボードを出す。とりあえず私のための用意しておいたいすに座らせ、私のために用意した扇風機の風を当て、私のために用意した冷凍ドリンクを与えて、休ませる。マシンはブレーキレバープロテクターが緩んだくらいで他にダメージはなさそう。さすがDCRバックステップwww
もうレースの順位は望めないので、ゆっくり休んでもらい、残り50分のレース時間も休憩を挟んで2回に分けて走らせました。この日はこの後GROMCup、ST100フレッシュマンにも出るので、耐久レースは途中でやめても良かったくらいです。
私をアムロ選手の耐久パートナーに推し、途中でアムロ選手にアドバイスをくれるはずのしゃあ水口選手(彼も耐久レースに出ていた)は自分の走行が終わったらパドックに帰っちゃいましたwwwコラー
90分耐久レースのゴールも、その後すぐに始まるスプリント予戦のための準備しなくてはならず、しっかり見られず、感激も感動もなく、なんだか少しもったいないー。
そしてようやく私のために用意したいすと扇風機とドリンクにありつき、ホット一息。。。扇風機全然涼しくない、ドリンク全然冷たくないwww
いよいよST100フレッシュマン予戦です。実力が数段上の段さんに着いて行こう~。ほぼ段さんのスリップの中で予戦を終えます。
■予戦
2位/6台。上出来です。昇格をかけたきのっぴ選手に続いての2位。段さんの前に位置します。この二人の戦いから離されないことが目標です。せっかく前後にオンボードカメラを装着していますので、迫力ある昇格レースビデオを撮って二人にプレゼントしたい。予戦終了後には心底そう思っていました。
■決勝
レース動画
・水口辛口コメント動画 https://youtu.be/eYAo7j5Rmno
・オンボード前 https://youtu.be/peqlqSGbyVA
・オンボード後 https://youtu.be/PbqgkDhfcWk
スタートはいつもどおりミスりました。GROMでスタートが決まったことは一度もありませんので、ミスした瞬間も焦ることなく、ヘルメットの中では苦笑いですw
すごい飛び出しだった段さんのスタートに「よくやった!」と思い、まずまずのスタートと力強い加速でしっかり段さんに張り付くきのっぴに「いいぞ、きのっぴ!」と思いつつ、オンボードカメラマンとして良い撮影ポジションを取ったら、二人のスリップが強烈に効き、なんか抜けそうな気がして1ヘアで抜いてみましたwww
まあすぐに抜き返されるでしょうが、バトル映像が撮れるのでオンボードカメラマンとしてはおいしいなあと。
しかし2周、3周と全然抜いてきません。なぜ?エンジン音はすぐ後ろから聞こえるけど、ストレートで来るはずのきのっぴも、1ヘアで来るはずの段さんも、視界に入ってきません。なぜ?なぜ?
8周目くらいにようやく1ヘアでインにバイクが飛び込んできた。段さんだと思っていたら、アムロ選手だった!
ビックリ!!!
段さんじゃないの?アムロ君?きのっぴは?
段さんときのっぴとのバトルをずっとイメージしていたので想定外です。
とりあえずアムロ君が外にはらんだので2ヘアで抜き返しますが、想定外の出来事にちょっと頭が混乱しています。
9周目、私はレースが終わるまで気付いていなかったのですが、段さんとアムロ君が接触して段さんが離脱していたらしい。
10周目、今度は1コーナーでアムロ君がインに飛び込んでくる。トレインで段さんは来ないのか?きのっぴは?どうやら来ないみたい。アムロ君との1対1の勝負なのか?想定外です。スリップを使い1ヘアで抜き返そうとしましたが、彼のブレーキングが深くて無理。
11周目、ストレートでスリップを使い1コーナーでアムロ君をパスするも、真後ろでエンジン音が聞こえます。間違いなく1ヘアで打たれるなと思ったとおり、打たれます。想定内です。このままぴったり付いていって再度ストレートで抜くパターンを考えていたのですが・・・
体が勝手にシフトダウンしましたwww急激なエンブレが掛かりリミッターに当たり失速します。XRモタードと間違えたwww
またヘルメットの中で苦笑です。
ここで離された差をつめることが出来ず、チェッカー。。。2位でした。
アムロ君が優勝か。。。想定外でした。おめでとう。あのブレーキングはすごいな。俺も一度やってみたいな。
今回のレースで3位入賞し、見事にきのっぴ選手がST100エキパクラスに昇格です。おめでとうございます。彼のエキパクラスでの活躍がわれわれフレッシュマンライダーの希望であり道しるべになります。頑張って欲しいです。
と同時に、彼の抜けたST100フレッシュマンクラスにもっと多くのライダーが集って欲しいです。今年からHRCGROMでも参加できるようになったのでそんなライダーが増えてくれると嬉しいです。まあ私はこれでST100引退ですがねwww
今回は前日練習がメインイベントで、41秒を切って夢の40秒台を出すことが目標でした。
きのっぴ、段さん、工藤さん、そして私。皆まだ40秒台を出したことがありません。誰が最初に40秒台を出すかの競争です。
しかし・・・気温38度越え、路面温度も熱過ぎて、どうもタイムアップは無理のようです。
3本走って41.8秒まで出たので、何とか41秒中盤を出したくて4本目を走ったのですが、逆に42秒を切れなかったです。40秒台なんてその気配さえなかったですwww
翌日のレースのST100フレッシュマンクラスには、エキパクラスへあと2ポイントと昇格間違いなしのきのっぴ選手が出場するのですが、今回も事前エントリーの台数が少なめで、単独開催となるとちと寂しい感じ。昇格レースを少しでも盛り上げようと、GROMCupにエントリーしている工藤さんがST100フレッシュマンクラスにもエントリー。私も前回同様枯れ木役でエントリー。さらに工藤さんのライバル?アムロ選手も前日夜に工藤さんに出ろと言われてエントリーwww。アムロ選手は、90分耐久、GROMCup、ST100フレッシュマンのトリプルエントリーになってしまいました。この暑さで・・・ようやるわ~
前日練習後の合宿飯はお好み焼き屋さんで段さんが腕を振るい、工藤さんはテーブルに頭突きを喰らわせながら寝てしまい、小松田さんからありがたいアドバイスを頂き、私は食べるだけのおいしい役でした。宿に戻った後は小松田ルームでまたまたありがたいアドバイス。毎回感じることだが、合宿の夜に私は成長している気がする。この夜も翌日に向けて1段階レベルが上がった気がした。
自分の部屋に戻り、この日に撮ったオンボード映像を全部見直す。自分の下手な場所がよく分かる。どうすれば良いかまでは分からないので、悶々とするだけだけど。動画を見ているとあっという間に時間が過ぎますね。もうサーキットに出発しないといけない時間・・・寝たのか?俺www
サーキットに着いて、思った。路面がまったく冷めてない、熱いままだ。より暑い一日になりそう。実際40度を超えたみたい。常識的に考えてレースしていいのか?www大きな扇風機を全開で回すが熱風です。
朝一の1000円札を握りしめて参加する練習走行で15分みっちり走ります。タイヤを温存するためにみんな途中でやめちゃいますけど、なんか払った1000円がもったいなくて最後まで走りきって、新品タイヤを終了させますwww
続いて耐久クラスの練習走行です。アムロ選手が走ります。走り終わるや否やすぐに耐久レースがスタートします。忙しいなあ。あ、そうそう、私、アムロ選手の耐久レースのパートナーライダーでした。まあ走っても10周くらいの予定です。アムロ選手の練習量不足を補うための耐久レース参戦でしたので、むしろ私は走らないほうが良いくらい。なので、いすと扇風機とドリンクだけ用意して日陰のピットで寝ていよう。
と、思ったのに、アムロ選手開始早々1ヘアでハイサイドで転倒です。昔120キロもあった体重を減量して70キロ台まで軽くしたアムロ選手は軽々と宙を舞いました。見ていて、柔道の技をきれいに決められたみたいで、美しさすら感じましたw。
あー、あの高さのハイサイドだともう終了かな?と心配して見ていたのですが、マシンを起こしまた全力で走り出すではないですか?
え~、マシン壊れてないの?体、痛くないの?壊れているのに気付かないの?強靭な身体なの?若さなの?バカなの?www
親子ほど年が離れている(私53、アムロ26)と、どうしても保護者のような気持ちになってしまい、ピットインのボードを出す。とりあえず私のための用意しておいたいすに座らせ、私のために用意した扇風機の風を当て、私のために用意した冷凍ドリンクを与えて、休ませる。マシンはブレーキレバープロテクターが緩んだくらいで他にダメージはなさそう。さすがDCRバックステップwww
もうレースの順位は望めないので、ゆっくり休んでもらい、残り50分のレース時間も休憩を挟んで2回に分けて走らせました。この日はこの後GROMCup、ST100フレッシュマンにも出るので、耐久レースは途中でやめても良かったくらいです。
私をアムロ選手の耐久パートナーに推し、途中でアムロ選手にアドバイスをくれるはずのしゃあ水口選手(彼も耐久レースに出ていた)は自分の走行が終わったらパドックに帰っちゃいましたwwwコラー
90分耐久レースのゴールも、その後すぐに始まるスプリント予戦のための準備しなくてはならず、しっかり見られず、感激も感動もなく、なんだか少しもったいないー。
そしてようやく私のために用意したいすと扇風機とドリンクにありつき、ホット一息。。。扇風機全然涼しくない、ドリンク全然冷たくないwww
いよいよST100フレッシュマン予戦です。実力が数段上の段さんに着いて行こう~。ほぼ段さんのスリップの中で予戦を終えます。
■予戦
2位/6台。上出来です。昇格をかけたきのっぴ選手に続いての2位。段さんの前に位置します。この二人の戦いから離されないことが目標です。せっかく前後にオンボードカメラを装着していますので、迫力ある昇格レースビデオを撮って二人にプレゼントしたい。予戦終了後には心底そう思っていました。
■決勝
レース動画
・水口辛口コメント動画 https://youtu.be/eYAo7j5Rmno
・オンボード前 https://youtu.be/peqlqSGbyVA
・オンボード後 https://youtu.be/PbqgkDhfcWk
スタートはいつもどおりミスりました。GROMでスタートが決まったことは一度もありませんので、ミスした瞬間も焦ることなく、ヘルメットの中では苦笑いですw
すごい飛び出しだった段さんのスタートに「よくやった!」と思い、まずまずのスタートと力強い加速でしっかり段さんに張り付くきのっぴに「いいぞ、きのっぴ!」と思いつつ、オンボードカメラマンとして良い撮影ポジションを取ったら、二人のスリップが強烈に効き、なんか抜けそうな気がして1ヘアで抜いてみましたwww
まあすぐに抜き返されるでしょうが、バトル映像が撮れるのでオンボードカメラマンとしてはおいしいなあと。
しかし2周、3周と全然抜いてきません。なぜ?エンジン音はすぐ後ろから聞こえるけど、ストレートで来るはずのきのっぴも、1ヘアで来るはずの段さんも、視界に入ってきません。なぜ?なぜ?
8周目くらいにようやく1ヘアでインにバイクが飛び込んできた。段さんだと思っていたら、アムロ選手だった!
ビックリ!!!
段さんじゃないの?アムロ君?きのっぴは?
段さんときのっぴとのバトルをずっとイメージしていたので想定外です。
とりあえずアムロ君が外にはらんだので2ヘアで抜き返しますが、想定外の出来事にちょっと頭が混乱しています。
9周目、私はレースが終わるまで気付いていなかったのですが、段さんとアムロ君が接触して段さんが離脱していたらしい。
10周目、今度は1コーナーでアムロ君がインに飛び込んでくる。トレインで段さんは来ないのか?きのっぴは?どうやら来ないみたい。アムロ君との1対1の勝負なのか?想定外です。スリップを使い1ヘアで抜き返そうとしましたが、彼のブレーキングが深くて無理。
11周目、ストレートでスリップを使い1コーナーでアムロ君をパスするも、真後ろでエンジン音が聞こえます。間違いなく1ヘアで打たれるなと思ったとおり、打たれます。想定内です。このままぴったり付いていって再度ストレートで抜くパターンを考えていたのですが・・・
体が勝手にシフトダウンしましたwww急激なエンブレが掛かりリミッターに当たり失速します。XRモタードと間違えたwww
またヘルメットの中で苦笑です。
ここで離された差をつめることが出来ず、チェッカー。。。2位でした。
アムロ君が優勝か。。。想定外でした。おめでとう。あのブレーキングはすごいな。俺も一度やってみたいな。
今回のレースで3位入賞し、見事にきのっぴ選手がST100エキパクラスに昇格です。おめでとうございます。彼のエキパクラスでの活躍がわれわれフレッシュマンライダーの希望であり道しるべになります。頑張って欲しいです。
と同時に、彼の抜けたST100フレッシュマンクラスにもっと多くのライダーが集って欲しいです。今年からHRCGROMでも参加できるようになったのでそんなライダーが増えてくれると嬉しいです。まあ私はこれでST100引退ですがねwww
- 関連記事
-
- 20181118 モトピクニックRd5 ST100Fに参加してきました~ (2018/12/30)
- 20181007モトピクニックRd4に参加してきました~ (2018/10/14)
- 10/7はモトピクニック~ (2018/10/01)
- 7月22日モトピクニックRd3に参加してきました (2018/07/29)
- 20180527 モトピクニックST100フレッシュマンに参加してきました~ (2018/06/09)
- 5月27日は筑波TC1000でモトピクニック ST100フレッシュマンクラス参戦! (2018/05/22)
- 20180401モトピクニックRd.1その3(決勝レース) (2018/04/07)
- 20180401モトピクニックRd.1その2(レースまで) (2018/04/07)
- 20180401モトピクニックRd.1その1(Z125に決定~!) (2018/04/06)
- 2018年4月1日モトピクニックRd.1決勝動画 (2018/04/02)
- 20161204モトピクニックRd.5のいろいろ (2016/12/10)
- 201561023モトピクニックRd4に参加しました~ (2016/10/24)
- 今週末はモトピクニック (2016/10/17)
- 6月19日は重要な日になるだろう (2016/06/13)
- 20160529モトピクニックRd.2 ST100 GROM編その2 (2016/06/03)
スポンサーサイト


