
レースの終活第2弾は「モトピクニック」です。
自宅から1時間30分で行ける比較的近い筑波サーキットで開催されるレースで、かつ年間5戦もあるので、参加したくなったらいつでも参加できると思っているからなのか。。。
ほぼ毎戦現場には行っていましたが、レースに最後に参加したのは2016年の10月でした。もう1年半も参加していないのか・・・
このままフェードアウトするのはちょっと悲しいので、「これが最後」と意識してモトピクニックに参加してきました。
でも「これが最後」を意識しすぎると気合いが空回りするキャラクターなので、
・「雨なら不参加可能な当日エントリー」
・「XRモタードとZ125の2台持って行って気分次第でマシンを決定」
とフレキシブルな状況を作っておきます。まあ気合いが足らないことをごまかしているだけですけどねw
レース前日。
気合不足が原因でしょうか・・・いきなり寝坊です。最低です。あわててサーキットに向かいます。
サーキットに着くとそんな最低男にしゃあ水口君がピットを用意してくれていました。今週末は彼のために尽力しようとその時は思いました。

1本目の走行に向けてあわただしく準備をしていると、DCR総監督(ねこ娘さま)からプレゼントを頂きました。
ニベア青缶スペシャルデコといちごのスイーツです。
![DSC_2779[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/d/i/r/directcomracing/20180405000824caas.jpg)
カラカラに乾いていた私の心がしっとり潤いました。今週末のレースはDCR総監督(ねこ娘さま)に捧げようとその時は誓いました。
走行1本目~3本目:XR100モタードで走りました。

Fフォークの突き出し、Rサスのイニシャル変更、CDIのテストなど。3本目でようやく乗り易くなりベストは40.8秒。TC1000の自己ベストです。この時点ではXRでレースしようと思っていました。
走行4本目~5本目:Z125でRサスのテストを主目的に走行。

走り出した瞬間、「???。いつもの変な感じがしない。」さっきまで乗っていたXRよりも車体はまともな気がする。Z125に乗って2年弱になりますが、最高の出来です(車体的には)。逆にいつもは元気な高回転域のパワーがない気がします。タイムはようやく42秒を切ったレベルですが久しぶりにZ125に乗っていて楽しかった。よし!明日はZ125でレースしよう!!
2台持っていったうちの1秒遅いマシンの方でレースに出るというのが、なんとも私らしいです。
自宅から1時間30分で行ける比較的近い筑波サーキットで開催されるレースで、かつ年間5戦もあるので、参加したくなったらいつでも参加できると思っているからなのか。。。
ほぼ毎戦現場には行っていましたが、レースに最後に参加したのは2016年の10月でした。もう1年半も参加していないのか・・・
このままフェードアウトするのはちょっと悲しいので、「これが最後」と意識してモトピクニックに参加してきました。
でも「これが最後」を意識しすぎると気合いが空回りするキャラクターなので、
・「雨なら不参加可能な当日エントリー」
・「XRモタードとZ125の2台持って行って気分次第でマシンを決定」
とフレキシブルな状況を作っておきます。まあ気合いが足らないことをごまかしているだけですけどねw
レース前日。
気合不足が原因でしょうか・・・いきなり寝坊です。最低です。あわててサーキットに向かいます。
サーキットに着くとそんな最低男にしゃあ水口君がピットを用意してくれていました。今週末は彼のために尽力しようとその時は思いました。

1本目の走行に向けてあわただしく準備をしていると、DCR総監督(ねこ娘さま)からプレゼントを頂きました。
ニベア青缶スペシャルデコといちごのスイーツです。
![DSC_2779[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/d/i/r/directcomracing/20180405000824caas.jpg)
カラカラに乾いていた私の心がしっとり潤いました。今週末のレースはDCR総監督(ねこ娘さま)に捧げようとその時は誓いました。
走行1本目~3本目:XR100モタードで走りました。

Fフォークの突き出し、Rサスのイニシャル変更、CDIのテストなど。3本目でようやく乗り易くなりベストは40.8秒。TC1000の自己ベストです。この時点ではXRでレースしようと思っていました。
走行4本目~5本目:Z125でRサスのテストを主目的に走行。

走り出した瞬間、「???。いつもの変な感じがしない。」さっきまで乗っていたXRよりも車体はまともな気がする。Z125に乗って2年弱になりますが、最高の出来です(車体的には)。逆にいつもは元気な高回転域のパワーがない気がします。タイムはようやく42秒を切ったレベルですが久しぶりにZ125に乗っていて楽しかった。よし!明日はZ125でレースしよう!!
2台持っていったうちの1秒遅いマシンの方でレースに出るというのが、なんとも私らしいです。
- 関連記事
-
- 20180401モトピクニックRd.1その3(決勝レース) (2018/04/07)
- 20180401モトピクニックRd.1その2(レースまで) (2018/04/07)
- 20180401モトピクニックRd.1その1(Z125に決定~!) (2018/04/06)
- 2018年4月1日モトピクニックRd.1決勝動画 (2018/04/02)
- 20161204モトピクニックRd.5のいろいろ (2016/12/10)
- 201561023モトピクニックRd4に参加しました~ (2016/10/24)
- 今週末はモトピクニック (2016/10/17)
- 6月19日は重要な日になるだろう (2016/06/13)
- 20160529モトピクニックRd.2 ST100 GROM編その2 (2016/06/03)
- 20160529モトピクニックRd.2 ST100 GROM編その1 (2016/06/03)
- 20160529 モトピクニックRd2 ST100フレッシュマンクラス (2016/06/02)
- モトピクニックST100フレッシュマンクラス、次の勝者は誰だ! (2016/04/29)
- モトピクニックRd1その2の2 (2016/04/28)
- モトピクニックRd1その2の1 (2016/04/24)
- モトピクニックRd1その1 (2016/04/21)
スポンサーサイト


