
今日は京葉スピードランドで・・・
GROMのECUや各センサーの検証テストを行いました。
あまりに地味な作業ですが、いろいろやってきた今だからこそ、この作業の重要性が分かります。
テストライダーにエキスパートライダーを招集しておきながら、速く走らせないで、毎周同じ条件で走ってもらいました。
今日は風が冷たく&強くて、頑張らない走行はつまらない&寒かったに違いないのですが、ライダーさんはきっちり仕事をしてくださいました。ありがとうございます。
※ライダーの31さんもGROMに乗っていて、私と同じフカガワロン&A/Fセンサー使っていて、ノートPCも私と同じなので。。。
ポーズも同じになるのですwww

ECUやセンサーのカプラーの脱着を容易にするため、シュラウド無しのマシンに乗る31さん

今日はチームDCRビギナーズのAKT-8+8=85さんも練習に来ていました~
↓エキパライダーを抜き、引き離すAKT85さん。さすがストレートでRサスを底付きさせる男は違いますねwww
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
GROMのECUや各センサーの検証テストを行いました。
あまりに地味な作業ですが、いろいろやってきた今だからこそ、この作業の重要性が分かります。
テストライダーにエキスパートライダーを招集しておきながら、速く走らせないで、毎周同じ条件で走ってもらいました。
今日は風が冷たく&強くて、頑張らない走行はつまらない&寒かったに違いないのですが、ライダーさんはきっちり仕事をしてくださいました。ありがとうございます。
※ライダーの31さんもGROMに乗っていて、私と同じフカガワロン&A/Fセンサー使っていて、ノートPCも私と同じなので。。。
ポーズも同じになるのですwww

ECUやセンサーのカプラーの脱着を容易にするため、シュラウド無しのマシンに乗る31さん

今日はチームDCRビギナーズのAKT-8+8=85さんも練習に来ていました~
↓エキパライダーを抜き、引き離すAKT85さん。さすがストレートでRサスを底付きさせる男は違いますねwww
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- GROMのブレーキパッドピン抜け対策 (2017/08/13)
- 【お願い】2016GROM ECUをお貸しいただけませんか? (2017/01/28)
- 改めてGROMを検証テスト (2017/01/22)
- GROMに燃料フィルターがあるって知ってました? (2017/01/08)
- 昨日はTC1000で2016GROM! (2016/12/25)
- GROMをもう少し速く! (2016/10/18)
- ノートパソコン (2016/09/08)
- 新型GROMへの適合確認 (2016/09/04)
- GROMのスピードセンサー (2016/09/02)
- GROMのゼッケンプレート (2016/08/19)
- HRC GROM Cup・・・断念 (2016/06/06)
- GROMのメーター回り変更 (2016/05/15)
- GROMの最高速 (2016/05/01)
- ライバルはしゃあM号:その3 (2016/04/22)
- ライバルはしゃあM号:その2 (2016/04/04)
スポンサーサイト


