
今日は・・・まずはこの古タイヤの処分から

なんせ28本もあるので、1件では処分できなかった時のことを考えて
廃タイヤ業者さん→某2輪用品量販店数件→茂原ツインサーキット→持ち帰り
の予定だったのですが、1件目の廃タイヤ業者さんで全部処分してもらえました。さすが本業。
http://www.ito-tire.co.jp/kaisha-gaiyou.html
受付から支払いまで3分くらいかな、あっという間でした。キレイなところで対応も親切でしたよ~

処分代が予想より安かったので、2件目に寄る予定だった某2輪用品量販店でお買い物。

昨年わずか2回目の走行で釘が刺さってパンクしたタイヤを処分しないで残しておいたのだ~
生まれて初めてのパンク修理。

このゴムのような物体が穴をふさぐらしい。余分な部分を全部切りたかったが3mm残せと取扱説明書にあったので残してみた・・・これが原因で転ぶのかなwww

その後
GROMのタイヤ交換。
今後発売されると思われるHRCGROMにはこの90度バルブは採用しないで欲しいw

DCR製GROMホイールカラー。モトピクニックはダメなんだっけ?

完了。

GROMのシート。意外と滑らない表皮です。XRモタードの純正シートは滑りが良すぎてw大変だったなあ

それでももっと滑らない方がよかったりして?と思い、XRモタードに使っていた「スパイラル」製表皮をGROMのシートに貼ってみた。格好いい~♪まあ肝心な滑り止め効果は実際に走ってみないと分かりませんな。

4月16日の走行まであと1週間・・・肝心のエンジンは手付かず・・・(汗
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら

なんせ28本もあるので、1件では処分できなかった時のことを考えて
廃タイヤ業者さん→某2輪用品量販店数件→茂原ツインサーキット→持ち帰り
の予定だったのですが、1件目の廃タイヤ業者さんで全部処分してもらえました。さすが本業。
http://www.ito-tire.co.jp/kaisha-gaiyou.html
受付から支払いまで3分くらいかな、あっという間でした。キレイなところで対応も親切でしたよ~

処分代が予想より安かったので、2件目に寄る予定だった某2輪用品量販店でお買い物。

昨年わずか2回目の走行で釘が刺さってパンクしたタイヤを処分しないで残しておいたのだ~
生まれて初めてのパンク修理。

このゴムのような物体が穴をふさぐらしい。余分な部分を全部切りたかったが3mm残せと取扱説明書にあったので残してみた・・・これが原因で転ぶのかなwww

その後
GROMのタイヤ交換。
今後発売されると思われるHRCGROMにはこの90度バルブは採用しないで欲しいw

DCR製GROMホイールカラー。モトピクニックはダメなんだっけ?

完了。

GROMのシート。意外と滑らない表皮です。XRモタードの純正シートは滑りが良すぎてw大変だったなあ

それでももっと滑らない方がよかったりして?と思い、XRモタードに使っていた「スパイラル」製表皮をGROMのシートに貼ってみた。格好いい~♪まあ肝心な滑り止め効果は実際に走ってみないと分かりませんな。

4月16日の走行まであと1週間・・・肝心のエンジンは手付かず・・・(汗
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- クラック! (2017/07/30)
- HRCGROMのフロントパイプにA/Fセンサーボス溶接 (2017/06/17)
- レース用ハーネスの罠w (2016/09/25)
- XRモタードフレーム修理 (2016/09/24)
- 7/31茂原の初レースに向けて準備 (2016/07/18)
- 珍しくやる気になったら雨? (2016/06/04)
- ボルト外しは時価 (2016/05/13)
- 今日のあれこれ (2016/04/09)
- 明日は古タイヤ処分デー (2016/04/08)
- レース用ハーネスの謎 (2016/03/10)
- 今日の作業 (2016/02/28)
- ホイールベアリング締め上げ圧入工具 (2016/01/05)
- GROMにサイドスタンドを (2015/12/01)
- GROMを公道仕様に (2015/11/26)
- リアブレーキ (2015/11/25)
スポンサーサイト


