
DE耐が終って2ヵ月半。
今年不完全燃焼だったリベンジを果たしたい気持ちはだんだん薄れてきました。
それより来年やらなきゃいけないことが明確になってきたような気がしてきました。
来年のDE耐は
1.予算制度(11月から決勝までの活動資金の上限を設定)
2.マシンの改造範囲をより狭く
3.ライダーのレベルアップ
って感じで考えています。
これまでの方針と大きく違うわけでもありませんが
延長線上というわけでもありません。
時代に合った取り組み方、自分の身の丈に合った取り組み方、
長く続けられる取り組み方・・・を模索中です。
しかし結果は過去最高位を狙います(笑)!
今年不完全燃焼だったリベンジを果たしたい気持ちはだんだん薄れてきました。
それより来年やらなきゃいけないことが明確になってきたような気がしてきました。
来年のDE耐は
1.予算制度(11月から決勝までの活動資金の上限を設定)
2.マシンの改造範囲をより狭く
3.ライダーのレベルアップ
って感じで考えています。
これまでの方針と大きく違うわけでもありませんが
延長線上というわけでもありません。
時代に合った取り組み方、自分の身の丈に合った取り組み方、
長く続けられる取り組み方・・・を模索中です。
しかし結果は過去最高位を狙います(笑)!
- 関連記事
-
- 20180926もてぎ4ストミニバイク走行会 (2018/09/30)
- 4月18日はもてぎ4ストミニバイク走行会 (2018/04/12)
- オイルキャッチタンク補修 (2010/03/15)
- タイヤ交換 (2010/03/09)
- 2度ほど進角 (2010/02/17)
- 削れば良いってものではありませんが・・・ (2010/02/09)
- 明日2月8日はDE耐プレエントリー開始 (2010/02/07)
- もてぎお疲れ様でした (2010/01/24)
- DE耐4ストミニバイク走行会 (2009/12/26)
- 2010DE耐はもう日程発表 (2009/12/25)
- 2010年DE耐参戦表明 (2009/12/21)
- 早くもDE耐練習会開催! (2009/08/08)
- 来年のDE耐 (2009/07/25)
スポンサーサイト


