
先週金曜日はツインリンクもてぎで4ストミニバイク走行会でした。参加された皆さん、お疲れ様でした~
朝6:00過ぎに南ゲートに到着すると、すでに開門済み。27番ピットに陣取る。
お隣は、同じ千葉県のチームガラパの皆さん、反対隣にはうっちー率いるSRT、同じピットにはNSFグラチャンの練習の筑波チャンプKさんなどなど。
今回当店からは、XRとGROMの2台参加。
XRは私が担当し、来週開催のちょっとDE耐に向けて、2機のエンジン比較や3本のマフラーテストです。
GROMは春のDE耐でライダーとして参加してくれた910さんにお任せして、電気の安定化の確認とマフラーテストです。
1本目、XRには決勝で使う予定の1号エンジンとRUN R&Dセンター出しマフラーという組み合わせ。久しぶりのもてぎ+XRですが、走りはじめからとても良い感じです。キャブをPD22にしてから2分52秒辺りが私のベストでしたが、7周目には2分50秒を切っちゃいました。う~ん、気持ちいい。程よい気温と低い湿度+無風という絶好の環境の恩恵だろうか?それともライダーの成長か?
「今日はやらなきゃいけないことがたくさんあるので攻めちゃダメだぞ、コンスタントに走るんだ!」
と誓って走り始めたのですが、思いのほかタイムが良くて、調子に乗ったのでしょうか?90度コーナーでタイヤが滑ってビックリ~
https://youtu.be/LuhCJYD5Cds
その後はビビリミッターが解除できませんでしたwwwやっぱり今年夏から使い続けているタイヤではちと厳しかったかもしれません。
1本目と2本目の間にある1時間の初心者走行枠中に、2号エンジンに載せ換え。こちらのエンジンのほうが新しいパーツで組んでありますが、少し振動が大きく、乗っていて気持ち良くありません。200rpmほど伸びがないです。
途中で、RUN R&Dサイド出し試作マフラーに交換してみましたら、少し改善傾向に。エンジンの振動は相変わらずですが、タイムは1秒上がり、2分48秒。私にしては上出来です。

DCR男気マフラーもテストしました。結果は。。。内緒。

ということで、来週のちょっとDE耐決勝は、1号エンジン+RUN R&Dサイド出しマフラーで行きます。
一方のGROM号もなかなか調子が良かったのですが、途中で転倒。ライダーの910さん負傷。ハイスピードの2コーナーでの転倒はダメージが大きいです。早く良くなってください。お願いします。





今回もたくさん動画を撮りましたので、UPします。皆さん、映っているかな?
https://youtu.be/1FVAK_FBhhw
https://youtu.be/1M56T1z3alk
https://youtu.be/LwwT-Djui4k
https://youtu.be/Pa6rkmUm0VA
https://youtu.be/wQz9y5LRmmM
https://youtu.be/Mn3qIp8dQAY
https://youtu.be/iqtJDWhnNwU
https://youtu.be/RaNw-9QM9js
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
朝6:00過ぎに南ゲートに到着すると、すでに開門済み。27番ピットに陣取る。
お隣は、同じ千葉県のチームガラパの皆さん、反対隣にはうっちー率いるSRT、同じピットにはNSFグラチャンの練習の筑波チャンプKさんなどなど。
今回当店からは、XRとGROMの2台参加。
XRは私が担当し、来週開催のちょっとDE耐に向けて、2機のエンジン比較や3本のマフラーテストです。
GROMは春のDE耐でライダーとして参加してくれた910さんにお任せして、電気の安定化の確認とマフラーテストです。
1本目、XRには決勝で使う予定の1号エンジンとRUN R&Dセンター出しマフラーという組み合わせ。久しぶりのもてぎ+XRですが、走りはじめからとても良い感じです。キャブをPD22にしてから2分52秒辺りが私のベストでしたが、7周目には2分50秒を切っちゃいました。う~ん、気持ちいい。程よい気温と低い湿度+無風という絶好の環境の恩恵だろうか?それともライダーの成長か?
「今日はやらなきゃいけないことがたくさんあるので攻めちゃダメだぞ、コンスタントに走るんだ!」
と誓って走り始めたのですが、思いのほかタイムが良くて、調子に乗ったのでしょうか?90度コーナーでタイヤが滑ってビックリ~
https://youtu.be/LuhCJYD5Cds
その後はビビリミッターが解除できませんでしたwwwやっぱり今年夏から使い続けているタイヤではちと厳しかったかもしれません。
1本目と2本目の間にある1時間の初心者走行枠中に、2号エンジンに載せ換え。こちらのエンジンのほうが新しいパーツで組んでありますが、少し振動が大きく、乗っていて気持ち良くありません。200rpmほど伸びがないです。
途中で、RUN R&Dサイド出し試作マフラーに交換してみましたら、少し改善傾向に。エンジンの振動は相変わらずですが、タイムは1秒上がり、2分48秒。私にしては上出来です。

DCR男気マフラーもテストしました。結果は。。。内緒。

ということで、来週のちょっとDE耐決勝は、1号エンジン+RUN R&Dサイド出しマフラーで行きます。
一方のGROM号もなかなか調子が良かったのですが、途中で転倒。ライダーの910さん負傷。ハイスピードの2コーナーでの転倒はダメージが大きいです。早く良くなってください。お願いします。





今回もたくさん動画を撮りましたので、UPします。皆さん、映っているかな?
https://youtu.be/1FVAK_FBhhw
https://youtu.be/1M56T1z3alk
https://youtu.be/LwwT-Djui4k
https://youtu.be/Pa6rkmUm0VA
https://youtu.be/wQz9y5LRmmM
https://youtu.be/Mn3qIp8dQAY
https://youtu.be/iqtJDWhnNwU
https://youtu.be/RaNw-9QM9js
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- 2015ちょっとDE耐!レースレポートその3 (2015/11/10)
- 2015ちょっとDE耐!レースレポートその2 (2015/11/10)
- 2015ちょっとDE耐!レースレポートその1 (2015/11/09)
- ちょっとDE耐だけど、ちょっとじゃない (2015/11/05)
- ちょっとDE耐の書類作成完了 (2015/11/04)
- 2015ちょっとDE耐マシン完成 (2015/11/03)
- ちょっとDE耐に向けてエンジンメンテ (2015/11/02)
- 20151030 4ストミニバイク走行会オンボード (2015/11/01)
- ちょっとDE耐、タイムスケジュール他 (2015/10/29)
- 10月30日はもてぎで4ストミニバイク走行会! (2015/10/28)
- 2015ちょっとDE耐に向けてマシン整備 (2015/10/08)
- 10月30日は4ストミニバイク走行会 (2015/09/11)
- 2015ちょっとDE耐、チーム編成登録書 (2015/08/26)
- 20150811ミニろく練習走行会 (2015/08/12)
- ちょっとDE耐ライダー募集のその後 (2015/07/13)
スポンサーサイト


