
最近溶接が辛い。まぶしすぎる。老眼のせいだろうか?老眼鏡を変えてみる。でもダメ。
溶接面(自動遮光機能付き)が悪いのか?と、以前使っていたものに変えてみるも、やっぱりダメ。
それでも仕方なく無理してやっていたけど、もう限界だ!
新しい溶接面を買うか?う~ん、でも今使っているものはそれほど使い込んだわけでもないので納得がいかない。
いろいろ調べてみると溶接面の電池切れの可能性があるとのこと。
電池切れ?電池あったの?電卓と同じように太陽電池じゃなかったの?
ということで分解ショー~

太陽電池のセルのほかにボタン電池が2つ入っていました。
これを外して単4缶電池BOXを繋いでみました。GROMに乗り始めてハンダ付けの腕がわずかに上がってきたので、ここで活かすことにする。

見事、機能回復www。ついでに溶接の腕も上がっていて欲しいw。

↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
溶接面(自動遮光機能付き)が悪いのか?と、以前使っていたものに変えてみるも、やっぱりダメ。
それでも仕方なく無理してやっていたけど、もう限界だ!
新しい溶接面を買うか?う~ん、でも今使っているものはそれほど使い込んだわけでもないので納得がいかない。
いろいろ調べてみると溶接面の電池切れの可能性があるとのこと。
電池切れ?電池あったの?電卓と同じように太陽電池じゃなかったの?
ということで分解ショー~

太陽電池のセルのほかにボタン電池が2つ入っていました。
これを外して単4缶電池BOXを繋いでみました。GROMに乗り始めてハンダ付けの腕がわずかに上がってきたので、ここで活かすことにする。

見事、機能回復www。ついでに溶接の腕も上がっていて欲しいw。

↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- GROMにサイドスタンドを (2015/12/01)
- GROMを公道仕様に (2015/11/26)
- リアブレーキ (2015/11/25)
- ギボシ小 (2015/11/18)
- ギボシ (2015/11/16)
- 耐久茶屋に向けて、モトピクニックに向けて (2015/11/14)
- 修復パーツ (2015/11/06)
- 溶接面復活! (2015/10/22)
- ホイールを塗るかどうか悩み中 (2015/10/21)
- 20151015 FSW MAXZONE (2015/10/10)
- GROMグロム横倒しメンテ (2015/10/08)
- 物々交換 (2015/10/03)
- 今日の作業 (2015/09/29)
- エイプ/XRモタードのクランクOH (2015/09/13)
- GROMグロムのバックステップ装着 (2015/09/12)
スポンサーサイト


