
今年は壊れていないのにスペアパーツを持つのはやめようと誓ったのに、壊れているのかどうか微妙な症状なGROMのために結局たくさんのスペアを持つ羽目に。。。
これだけスペアがあるのに、これがないのはまずいだろうと、最後にもう1つ買いました。
バッテリーです。ま、これがないとGROMは走らないので、何はさておいても最初に持つべきスペアパーツかも知れませんが、高いんですよ、純正バッテリー。確か国内正規ルートで買うと13000円だったと思う。
どうせ買うなら、もっと軽量なリチウムだとかのバッテリーにしたかったのだが、互換性バッテリーを探すと、やれ横置き禁止・斜め置き禁止とか、一定以上の発電をするマシンには合いませんとか、サイズが1~2mm違うとか、面倒です。
ということで、結局純正と同じYTZ5Sを買いました。安くなっていたが送料も含めると8000円近くしました。互換バッテリーなら半額以下です。

↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
これだけスペアがあるのに、これがないのはまずいだろうと、最後にもう1つ買いました。
バッテリーです。ま、これがないとGROMは走らないので、何はさておいても最初に持つべきスペアパーツかも知れませんが、高いんですよ、純正バッテリー。確か国内正規ルートで買うと13000円だったと思う。
どうせ買うなら、もっと軽量なリチウムだとかのバッテリーにしたかったのだが、互換性バッテリーを探すと、やれ横置き禁止・斜め置き禁止とか、一定以上の発電をするマシンには合いませんとか、サイズが1~2mm違うとか、面倒です。
ということで、結局純正と同じYTZ5Sを買いました。安くなっていたが送料も含めると8000円近くしました。互換バッテリーなら半額以下です。

↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- 2015DE耐レースレポートその6 (2015/05/22)
- 2015DE耐レースレポートその4 (2015/05/21)
- 2015DE耐レースレポートその3 (2015/05/20)
- 2015DE耐レースレポートその2 (2015/05/20)
- 2015DE耐レースレポートその1 (2015/05/20)
- 2015年DE耐!お疲れ様でした!!! (2015/05/18)
- 2015DE耐、いよいよスタート! (2015/05/14)
- いまだ増え続けるスペアパーツ (2015/05/14)
- ヘルメットチェック (2015/05/13)
- 買ったけど使わないオイル (2015/05/12)
- まだまだ整備 (2015/05/12)
- ステップのメンテナンス (2015/05/12)
- チェーン (2015/05/12)
- カヤバフォークオイルとチェーンカッター (2015/05/12)
- DE耐ゲストパス他 (2015/05/11)
スポンサーサイト


