
遠心フィルターのふたが開けられないのですが、もう我慢ならん!
鉄のフラットバーをふたに溶接し

プレスで押しました。何とか外れましたが、結構な圧力ではまっているようでした。

中はスラッジがいっぱい。こりゃ定期的に掃除してもらったほうが良さそうですね。
クランクのシャフトの端から入ったオイルは

ここから遠心フィルター内に入って、スラッジなどの重たいものはフィルター内の外側に遠心力で追いやられ、きれいなオイルのみが

ここからクランクピンの中に入ります。

クランクピンを抜いてみます。



そしてクランクピンのここからオイルが出てきてコンロッドの大端ベアリングを潤滑しつつ、オイルをばら撒いてピストンやシリンダーにオイルを供給しているのでしょう。
いろいろ勉強になったなあ~。どんな本を読むより、目の前にあるものをばらすのが一番分かりやすい。
で、やはり今回のトラブルの原因は、コンロッドの大端ベアリングの破損です。

ニードルベアリングがばらばら。鉄のニードルを保持している部分はアルミなんですね~
今回ベアリングを外す工具などを買ってまでばらせるだけばらしてみましたが、ばらすのはまだ簡単です。エンジン屋さんはこれを組み戻すわけですから。しかも精度良く。大変な作業だと改めて思いました。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
鉄のフラットバーをふたに溶接し

プレスで押しました。何とか外れましたが、結構な圧力ではまっているようでした。

中はスラッジがいっぱい。こりゃ定期的に掃除してもらったほうが良さそうですね。
クランクのシャフトの端から入ったオイルは

ここから遠心フィルター内に入って、スラッジなどの重たいものはフィルター内の外側に遠心力で追いやられ、きれいなオイルのみが

ここからクランクピンの中に入ります。

クランクピンを抜いてみます。



そしてクランクピンのここからオイルが出てきてコンロッドの大端ベアリングを潤滑しつつ、オイルをばら撒いてピストンやシリンダーにオイルを供給しているのでしょう。
いろいろ勉強になったなあ~。どんな本を読むより、目の前にあるものをばらすのが一番分かりやすい。
で、やはり今回のトラブルの原因は、コンロッドの大端ベアリングの破損です。

ニードルベアリングがばらばら。鉄のニードルを保持している部分はアルミなんですね~
今回ベアリングを外す工具などを買ってまでばらせるだけばらしてみましたが、ばらすのはまだ簡単です。エンジン屋さんはこれを組み戻すわけですから。しかも精度良く。大変な作業だと改めて思いました。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- クランクの芯出し遊び (2016/02/18)
- エンジン完成 (2015/10/05)
- クランクとクラッチ交換 (2015/10/04)
- エンジン火入れ! (2015/08/29)
- 合宿用エンジン完成! (2015/08/29)
- エイプXRエンジンの組み立て (2015/04/07)
- エイプXRエンジン完成。 (2015/04/06)
- エイプXRモタードのクランクばらし2 (2015/03/31)
- エイプXRモタードのクランクばらし (2015/03/29)
- エイプXRモタードのエンジンばらし3 (2015/03/28)
- エイプXRモタードのエンジンばらし3 (2015/03/24)
- エイプXRモタードのエンジンばらし2 (2015/03/23)
- エイプXRモタードのエンジンばらし1 (2015/03/20)
- エンジン分解 (2015/03/08)
- ロッカーアームその後 (2014/11/05)
スポンサーサイト


