
2月末完成予定の「RUN R&D XRモタード用センター出しマフラー」ですが、只今ご予約を受付中です。
http://direct-com-racing.jp/shopdetail/008000000002/
予約枠に対して残り5個となっておりますので、ご購入を検討している方はお急ぎ目でお願いします。
で、そのRUN R&Dセンター出しマフラーに対して、同じ内容の質問が複数続きました。
「エンジンが125CCキットなのだが、対応しているのか?」
というご質問です。
このマフラーに関しては、開発は100CCノーマルエンジン+ノーマルキャブ=ST仕様で行いました。
仕様決定後、22φのキャブ(PE22とかCRミニとか)でもレースしましたがとてもよかったです。
その後2013年、2014年のDE耐では22φキャブ(PD22)にキタコキットエンジンで使用しましたが、いずれも表彰台に上れました。
ということで、ノーマルエンジン~100CCキットエンジン、ノーマルキャブ~22φキャブでの組み合わせは、当方も体験済みなのですが、125CCエンジンや22φより大きなキャブで使用したことがありません。
先ほど確認してみましたが、マフラーメーカーさんでも125CCでの使用経験がないとのこと(別のダウンタイプのマフラーでは経験あり)。
どなたか、「RUN R&D XRモタード用センター出しマフラー」を125CCで使った経験をお持ちではないでしょうか?ご連絡いただければ幸いです。info@direct-com-racing.jpまでお願いします。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!
←クリックお願いします
■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
http://direct-com-racing.jp/shopdetail/008000000002/
予約枠に対して残り5個となっておりますので、ご購入を検討している方はお急ぎ目でお願いします。
で、そのRUN R&Dセンター出しマフラーに対して、同じ内容の質問が複数続きました。
「エンジンが125CCキットなのだが、対応しているのか?」
というご質問です。
このマフラーに関しては、開発は100CCノーマルエンジン+ノーマルキャブ=ST仕様で行いました。
仕様決定後、22φのキャブ(PE22とかCRミニとか)でもレースしましたがとてもよかったです。
その後2013年、2014年のDE耐では22φキャブ(PD22)にキタコキットエンジンで使用しましたが、いずれも表彰台に上れました。
ということで、ノーマルエンジン~100CCキットエンジン、ノーマルキャブ~22φキャブでの組み合わせは、当方も体験済みなのですが、125CCエンジンや22φより大きなキャブで使用したことがありません。
先ほど確認してみましたが、マフラーメーカーさんでも125CCでの使用経験がないとのこと(別のダウンタイプのマフラーでは経験あり)。
どなたか、「RUN R&D XRモタード用センター出しマフラー」を125CCで使った経験をお持ちではないでしょうか?ご連絡いただければ幸いです。info@direct-com-racing.jpまでお願いします。
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- やっぱりGROMのクラッチレバーは遠かった! (2015/02/07)
- トップブリッジ(エイプXRモタード用)、販売再開! (2015/02/06)
- GROMグロム用シートフレーム用プラグ、販売再開 (2015/02/05)
- 080別軸タイプバックステップキット価格仕様変更 (2015/02/04)
- 001バックステップ3タイプ (2015/02/04)
- アクスルスライダー。。。残り4個 (2015/02/03)
- XRモタード用センター出しマフラー、予約枠残1つです。 (2015/01/30)
- 125CCでご使用中の方、教えてください~ (2015/01/27)
- GROMグロムのリア側② (2015/01/24)
- RUN R&D XRモタードセンター出しマフラー予約受付開始!残7個~ (2015/01/23)
- GROMグロムのリア側 (2015/01/23)
- RUN R&D XRモタードセンター出しマフラー製造決定 (2015/01/22)
- エイプXRのバックステップ装着時のサイドスタンド (2015/01/20)
- GROMグロムハイスロプーリーのVer2できました~ (2015/01/15)
- 販売再開商品のお知らせ (2015/01/14)
スポンサーサイト


