

NSF100またはNSRminiの純正RサスをエイプまたはXRモタードに使用するためのものです。
実際に使ってみると単にサスが変わっているだけでなく、車高も改善されてめちゃいい感じです。
そんな「リアサスアダプタ」をHPで見たという方からお電話がありました。
「NS50FにNSRミニ・NSF100のRサスを取り付けたいが、現在そちらで販売されているものだとサスの軸間が長くなり過ぎて使えないので、10mm短いものを作ってくれ」というワンオフのご依頼です。
パーツを開発するときには、その車両がないと上手く行かないことが多いです。ご指定どおりの寸法で作っても思わぬところが干渉したりします。それが当店がワンオフのご依頼を受け付けない大きな理由でもあります。
うちにNS50Fの車体があれば何の問題もないですが・・・NS50Fってじっくり見たこともないので。まったくイメージが湧きません。17インチですよね、位しか知らないのです。
「以前に作った試作品の中で何か使えそうな物があればご連絡します」ということでお電話を切り、過去の試作品がゴロゴロ入っているガラクタ箱をあさってみますが何とかなりそうなものはありませんでした。お断り決定・・・
でもせっかくご依頼いただいたのにあっさりお断りするのも、どーなのかな~?
ということで、残っていた鉄板を切り貼りして作ってみました。

まあちゃんと御代が頂ける出来栄えではありませんな~。
NSF100の純正Rサスにはすんなり付いたけど、う~ん、どうなんだろ?NS50Fを知らないのでやっぱり分らん。
NS50って言えば、NS50「R」というバイクもありませんでしたっけ?そこすら分らないレベルです。
SP50というクラスはNS50でしたっけ?そのクラスはRサスを変えていいのだろうか?同クラスのユーザーさんはみんなどんなサスを使っているんだろうか?いつもサーキットでは自分のことで精一杯で他のマシンを観察できていなかったことがばれましたね。
ということで、今回作った仕様で問題なく取り付けできて、その上でご要望があるようでしたらアルミ削り出しにて商品化したいと思います。ご要望ありますか???
↓↓↓ランキングアップにご協力ください!

■当店webSHOPはこちら←お買い物もヨロシク、です
■Facebookページはこちら
■Twitterはこちら
- 関連記事
-
- アクスルスライダー、販売再開! (2013/12/09)
- シーズンオフの作業 (2013/12/05)
- 自己ベスト!コースレコード! (2013/12/03)
- ステップバー製作 (2013/12/02)
- 車高アップキット、販売再開! (2013/11/27)
- 先着2名メーターステープレゼント、トップブリッジご購入者特典 (2013/11/21)
- 買い過ぎです。 (2013/11/21)
- リアサスアダプタ第2弾!NS50用 (2013/11/19)
- ハンドシフター改 (2013/11/14)
- ハンドルストッパー、在庫復活!販売中~ (2013/11/13)
- DIYフロントステーベース、販売再開! (2013/11/12)
- NS50タンクステー(エイプ用)、在庫UP! (2013/11/11)
- ハンドル試作第2段 (2013/11/06)
- ハンドルストッパー、在庫僅少 (2013/11/06)
- フロントアップスタンド製造完了、販売再開! (2013/11/05)


