
前に行きたいといえば、そう、ハンドルです。
もてぎや鈴鹿のようなフルコースでのレースは空気抵抗との戦い。
通常のハンドルだと膝の外にひじが張り出してしまいますが
ハンドルを前に出してあげると、ひじは膝の前に入りますので
空気抵抗が減らせます。
で、トップブリッジを試作しました。
ハンドルクランプが通常の位置より4~5センチ前に移動しています。

通常の位置は↓こんな感じです。

ハンドルが前に移動したので、フロントフォークは
いくらでも突き出せますし、フロントフォークトップに
イニシャルアジャスターを付けてもハンドルに干渉しません。
- 関連記事
-
- 別軸バックステップ (2010/01/29)
- アクスルスライダー&アクスルナットスライダー (2010/01/28)
- NSF100用TM24インマニ (2010/01/26)
- 145mmバックから195mmバックへのコンバート (2010/01/26)
- これが分かる人はかなりの転倒通? (2010/01/17)
- XRモタード用RS125シートベース&NSR50タンクステー (2010/01/15)
- XRモタード用シートベース (2009/12/31)
- 気持ちとハンドルは前に! (2009/12/11)
- ポジションはバックせず (2009/12/07)
- まずはブレーキ側からが鉄則 (2009/12/06)
- NSR50タンクステー(エイプ用) (2009/12/05)
- バックステップ改 (2009/10/31)
- 特注キャリパーガード (2009/08/28)
- ここ数日 (2009/07/28)
- マフラー開発 (2009/06/21)


