
それだけDE耐というイベントが自分にとって大きなものだったということでしょう。
さて現在ツインリンクもてぎのHPでDE耐アンケートを実施しています。
今年残念ながら定員割れしてしまい、このままではイカン!ということなのでしょう。
特スポから決勝当日まで、現場でも多くの参加者様からいろいろなご意見を聞きました。現場で不満を言っているだけでなくてぜひもてぎのアンケートにも答えてください。きっと改善してくれるはずですよ。
私もアンケート答えましたが、ちょっとまじめに答えすぎたかなという反省があります。もうちょっと大胆な提案・奇抜なアイデアを書いても良かったかなあ。
たとえば・・・
・練習会皆勤のチームは決勝前日はホテルツインリンクもてぎに無料宿泊
DE耐に3年間出ましたが、あのホテル泊まった事ないんですよ。きっとみんなもそうですよね。
・練習会ではポンダーを無料で全車取り付け。走った周回数に応じてポイント発行。秒以下3桁がぞろ目だったらポイント2倍。
・練習会はチームで2台まで走行可。もちろん追加料金無し。(もて北走っても良し)
だって4人で練習会行ったら1人1本も走れないでしょ。あんなに遠くまで行って1人3~40分しか走れないなんて、ね。
・DE耐本戦参加者は、もて北のレース1戦無料招待。
せっかく作ったマシンがその後利用されないことが多いので。
・レースの模様をDVDにして販売。
以前のHRCファン感レースでは、マーシャルバイクがオンボードカメラ積んで走っていて、その映像をDVDで売ってくれましたよね。
・ピットウォールの金網撤去
外すのはみんなで手伝うからさ~。自分たちのマシンが見えないんですよね。サインエリアに入れる人数も制限されちゃったしね。
・今年のピット裏のテント、あれはありがたかったです。来年以降もよろしくお願いします。
・車検の方に名札をつけてもらう
名札つけるだけで、言葉遣いなど対応が変わるんですって。
・車検はもっとみんなが見えるようにやればいいのに
だって他の方が指摘されているのを見て、自分のマシンを直しておくこともできるでしょ。
・工作機械を設置する
車検でこのボルトにワイヤロックしなさいと言われても・・・簡単なようで実は非常に難しい
旋盤、フライス、溶接機、プレス機、コンターやボール盤などせめて車検のときにあるとうれしい
・特スポから日曜日まで、雨無しの良いお天気
いや~何年振りでしょ。もしかして初めて?
・装備車検とマシンの車検はもうすこし近い場所にすれば?
それぞれの車検官が他方を応援しやすくなるかも。
今回車検時間の予約があったのですが、その予約の列で30分以上並びました。
で、予約時間に行ったのですが、予約した人もしていない人も一緒に並ばせちゃったから大渋滞。
ま、事前の練習会で受けなかった私が悪いんですけどね。
・フォトサービス・・・高い!
毎年チーム員全員分買っているんですけど結構掛かります。参加者は1枚無料とかしてくれないかな?
・スーパースターを呼ぶ
以前には坂田選手や原田選手とか来てましたよね。単にレースに参加してもらうだけでなくて、タイムアタックとかしてもらってそれをモニターとかで放送するとか。
そういえば、サーキットアドバイザーのお二人もスーパースターなんですよね。DE耐では親しみやすいキャラクターになりきっちゃっていますが、彼らや事務局のIさんとかでチーム作って、練習会ではみんなと一緒に走るとか。
・ハンデキャップ
ゴルフなんて上手い人も下手な人もハンデがあるから一緒にプレイできるでしょ。
・寄せ集めチーム
DE耐に出てみたいけど、チーム員がそろわなくて・・・という人たちを上手くまとめてチームにする
・ガソリン量を2つにする
21Lのクラスと15Lのクラスとか
・最高金額賞
一番マシンにお金の掛かっているマシンを表彰
・最低金額賞
一番マシンにお金の掛かっていないマシンを表彰
・遠方からのエントリーは割引あり
・エントリーフィー、少しでもいいから値下げ
せめて決勝のガソリン代くらい無料にならないかな?
初めて参加したとき、エントリー代とは別と知ってびっくりした
・レッカー
DE耐では初めてレッカーに乗りました。ゆれて危ないのに女性のオフィシャルの方が後ろでマシンを支えてくれました。ありがとうございます。レッカー代は有料にするとか(笑)。
・売店
例年より種類が多くて良かった。いつも牛串ばかりで・・・
・事務局
リタイヤ届けのために事務局のコントロールタワー3Fへ行きました。
リタイヤの旨告げると、一緒になって残念がってくれました。別に親しい間柄ってわけじゃないですけど、エントラントと同じ気持ちを持ってくれているんだなあと。うれしかったです。
・ゼッケン
今年日曜日組みは色が変わりましたが・・・
色も字体ももう少し個性を許してもらえないだろうか?
・バス見学
たまには途中でコースに下りて、詳しく解説するっていうのも面白いかも
・STクラス?
もてぎのアンケートには来年は改造範囲を狭くしたクラスの新設を考えているとありました。確かに改造範囲が狭ければパーツ代も掛からなくて良いかも。でもすでに改造してしまった人は・・・ノーマルのパーツって手元に残してます?新たにノーマルパーツを買うのってどうです?今のまま出られるのが一番お金掛からないんですけどね。
・グリッドくじ引きはスーパーポール
上位20番のくじ引きは当日決勝前に!
・予選
予選、やってみるとか。決勝はリバースグリッドにするとか。
・ウォーミングアップラップ
ウォーミングアップラップで異様に遅く走っていたのはいかがなものかと。なかなかスタートできないじゃん。
・ゼロ周リタイヤ
↑したエントラントは、来年のエントリー代無料とか。←ぜひ!
■当店webSHOPはこちら
- 関連記事
-
- DE耐の思い出2 (2010/06/18)
- DE耐の思い出 (2010/06/17)
- バラすのは簡単ですが・・・ (2010/06/11)
- フライホイール軽量化 (2010/06/04)
- 憎っくきプラグ (2010/06/01)
- エンジン修復中 (2010/05/25)
- DE耐レースレポートは・・・ (2010/05/25)
- 2010年DE耐アンケート (2010/05/24)
- DE耐お疲れ様でした (2010/05/17)
- DE耐日曜決勝 (2010/05/17)
- DE耐土曜日決勝 (2010/05/15)
- DE耐特別スポーツ走行 (2010/05/14)
- DE耐あれこれ2 (2010/05/12)
- DE耐あれこれ (2010/05/11)
- 2010年DCR DE耐マシン (2010/05/11)


